ACTIVE GRADUATES!

活躍する足利製菓専門学校の卒業生たちの声をご紹介します。

足利製菓専門学校の卒業生たち

パティシエ

中村 湧耐

平成29年度卒業/栃木県立小山西高等学校 出身

現在、『アン・プチ・パケ』で、パティシエとして生地や焼き菓子の仕込みを担当しています。入社を志望したのは、オーナーである及川シェフのもとで働きたいと強く思っていたからです。海外の様々なコンクールでの受賞歴をもつ及川シェフのもと、世界一の技術を学ぶことができる環境は、やりがいにあふれています。担当している仕込みの業務は、スイーツの味を左右するとても重要な仕事で毎日緊張の連続です。丁寧に、かつスピーディにこなせるよう、日々精進していこうと思います。

  • アン・プチ・パケ

    神奈川県横浜市青葉区みすずが丘19-1

統括店長・ヴァンドゥーズ

飯島 明香

平成26年度卒業/群馬県立館林商工高等学校 出身

学生時代から憧れの江森シェフが設立した『メゾンジブレー』に転職し、南町田店の店長を経て、今では2店舗の統括マネージャーを任されています。これからも、お客様に愛される名店にするため、味はもちろん接客にも手を抜かず、スタッフの教育や売上管理などの業務もこなしていきます。忙しい毎日ですが、お客様の笑顔が輝いて見えるとき、この仕事に就いた幸せを心から感じます。学生時代に学んだ「大きな目標を決めたら、小さな目標を立ててクリアしていく」という姿勢を胸に、これからもお客様から求められることの先を目指してレベルアップしていきたいです。

  • メゾン ジブレー グランベリーパーク店

    東京都町田市鶴間3丁目3-1

パティシエ

齋藤 裕美

平成28年度卒業/栃木県立今市高等学校 出身

学生時代の授業で、江森シェフのフルーツへの情熱に感動し「いつか江森シェフの店で修行したい」と思うようになりました。その夢が叶い、現在は焼き場のポジションで働いています。産地直送の果物が、シェフの腕によって極上のお菓子に生まれ変わる現場は学びの連続です。担当しているのは、生地の仕込みや焼き菓子など。授業で学んだ食材の衛生管理の知識や包装技術が非常に役立っています。独立して自分の店を構えるという夢のために、やるべきことを明確にし、一歩一歩前進していきたいです。

  • メゾン ジブレー 本店

    神奈川県大和市中央林間4丁目27-18

経営者

井田 恵美梨

平成30年度卒業/桐生市立商業高等学校 出身

洋菓子店にパティシエとして2年半勤めた後、ピザ販売のキッチンカー店員に転身。「自分の店を持つ」という夢を叶えるため、調理補助から接客、SNS運用まで幅広く携わり、店舗運営について学んでいます。お客様に食品を提供する際にまず気を付けなければならないのが衛生面。在学中に衛生管理についてしっかりと学べたことが、今、大きく役立っています。また、学生が自由に使えるカフェルームで、思う存分ディスプレイの腕を磨いたため、SNSに投稿する写真撮影や店舗装飾に自信があります!

ヴァンドゥーズ

安部 絢菜

平成31年度卒業/栃木県立佐野東高等学校 出身

ヴァンドゥーズの仕事のやりがいは、毎日のお客様との関わりの中にあります。ある時、お客様からオーダーメイドケーキの注文を受け、ケーキをお渡しした時に「頼んだ通りだわ、ありがとう!」と声をかけて頂きました。きちんとお客様の要望を理解できていたんだと実感でき、とても嬉しかったです。現在の仕事を通して、「お客様の笑顔のためにケーキを作る」という気持ちを日々強くしています。この気持ちを忘れずに、将来は多くのお客様に喜んでもらえるケーキを作るパティシエになりたいと思います。

  • ル・クレール

    群馬県太田市由良町2357-5

ヴァンドゥーズ

井下田 翔望

平成31年度卒業/栃木県立足利南高等学校 出身

ヴァンドゥーズとして、ケーキや焼き菓子の販売、商品の補充を行うのが主な仕事です。足利製菓は、「学生チャレンジショップ」といって、店舗レイアウトから装飾、商品の販売および接客に至るまでを学生が担当する足利市との共同事業を行なっています。この経験のおかげで、お客様を観る観察力や、要望をよく聞く傾聴力が身につき、今の仕事にも役立っていると感じています。今は、より責任のある仕事を任せてもらえるように、目の前の仕事に丁寧に取り組むことを心がけています。

  • ル・クレール

    群馬県太田市由良町2357-5

パティシエ

高栁 和歩

令和2年度卒業/群馬県立伊勢崎商業高等学校 出身

足利製菓でパティスリーの基礎から応用までくまなく学ぶとともに、接客スキルも磨きました。現在は憧れの洋菓子店「ロッシェ」で販売を担当しています。ケーキ選びに迷われているお客様に対し、製菓の専門知識をもとにスポンジ生地や原料の違いなどを詳しく説明したうえで、それぞれの好みに合う商品をご提案できることが私の強みです。お客様の笑顔を見られるこの仕事が大好きです。ただの販売員ではなく、パティスリーの知識が豊富な一流のギャルソンを目指し、経験を積んでいきたいと思います。

  • 創作菓子ロッシェ

    群馬県伊勢崎市宮子町3598-9

カフェオーナー

坂上 直美

平成23年度卒業/桜美林大学短期大学部 出身

念願だった自分の店を持ち、カフェオーナーとして忙しく過ごしています。在学中は、製菓理論や食品衛生など、製菓に関する知識や技術を幅広く学び、さらにPOPなどを作るためIllustratorの使い方も教わりました。そこに無駄なものは何一つなく、全ての学びがカフェ経営に役立っています。私は大人になってから専門学校で学び直したのですが、年の離れた友人たちとは今でも交流があり、良い刺激をもらっています。人生は長いです。焦らずゆっくりと、興味のあること、自分に向いている分野を探してみてください。

  • Cafe Lehua(カフェ レフア)

    栃木県足利市通2丁目15-14